Event,Music Magic and All Things Persian幻の弾弦楽器サントゥールと知られざるペルシャ文化を紹介するイベント

日時 | 10月31日(土) 12:45 一番換鐘 |
場所 | 京都大原勝林院本堂 |
内容 | 第一部 「融通念仏宗」夕時勤行 導師 正傳寺 和田康圓 式衆 融通聾明研究会 第二部 「ペルシャ悠久 3000年の伝統楽器サントゥール演奏」 演奏家 プーリー・アナビアン |
拝観料 | 3000円 お土産(DVDと本付) |
主催 | 京都大原魚山塾 |
日時 | 2015年10月11日(日) 開演14:00(開場13:30) |
入場料 | ¥1,000(全席自由) |
プログラム | 曲目 ♪交響曲第8番「未完成」ロ短調 D759/シューベルト作曲 ♪オーケストラとサントゥールのための小協奏曲/Dehlavi-Payvar作曲 ♪ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調/リスト作曲 ♪威風堂々 第1番/エルガー作曲 ~子どもたちによる~ ♪ディズニーソングメドレー ♪ピアノトリオ 他 |
演奏者 | ✦ 指揮者:守山 俊吾 ✦ 1977年指揮者デビュー。1986年ブルガリア国立ソフィア・フィルハーモニックオーケストラ、国立ブルガリア室内オーケストラを指揮。 国民植樹際で昭和天皇が王座につかれる迄のファンファーレとマーチを作曲。1990年ロシア最高のバレエ教師セルゲイエフ氏に「魔法の棒を持つ男」と絶賛。1995年ロイヤルニュージーランドバレエ団と契約し、18公演を指揮。1998年ロシア・サンクトペテルブルグOpera&Ballet Orchestraの首席客演指揮者に就任。2000年世界三大音楽協会サンクト・ペテルブルグフィルハーモニック協会名誉会員に認められる。2005年奈良東大寺の再建立300年記念で奉納演奏を大仏の前で指揮する。 2006年ブルガリア国立ソフィアフィルの常任客演指揮者に就任。 ✦ サントゥール奏者:プーリー・アナビアン ✦ テヘラン生まれ。5歳から サントゥール奏者として、放送やコンサートに出演。 イラン国立テヘラン大学音楽部ピアノ科卒業。1972年来日。1978年には日本初、ペルシャ語会話辞典 「みんなのペルシャ語」 を出版。1983年に放送された NHKドラマ 「壬生の恋歌」の主題歌をはじめ、みんなのうたの 「イランの子守歌」 やFM番組に放送出演。NHK文化センターの公開講座 「シルクロードの音楽」 のレクチャーコンサートなど、各地で800回以上演奏を行う。1993年には鳥取「アジア博物館・井上靖記念館」の設立で「アナビアン館」を企画し、大きく貢献した。1995年に浜松 「楽器博物館」シルクロード楽器コレクションのプロデューサーとして古典楽器を提供。 2002年の春に放映された NHK 「ハローニッポン」では、演奏活動に留まらず、日本イラン間の幅広い文化交流を担う第一人者として紹介された。毎年イランから 芸術家を招聘し、ペルシャ書道と日本書道の合同展示会の開催をした。イランのアゼルバイジャン地方の民族舞踊や、ペルシャの伝統的な楽器を紹介するイラン国立放送管弦楽団を始め、様々なイランの文化団体を日本に招き 紹介した。日本からは 大阪音楽大学のサントゥール教室の生徒6人を派遣し、イラン国立文化ホールで日本人として 始めてサントゥールの演奏を披露した。浴衣姿での演奏はテヘランの新聞で 大きく報道された。 1983年以来、大阪音楽大学にてサントゥールの講師を勤めて30年。 |
場所 | ♪神戸文化ホール アクセス♪ *神戸市営地下鉄 「西神・山手線」大倉山駅より西1番出口右手すぐ徒歩1分。 「海岸線」<夢かもめ>ハーバーランド駅より出口1の方向へ、JR神戸駅から北へ徒歩12分 *JR 神戸駅より中央口改札を出て北出口から徒歩10分 *各種私鉄 高速神戸駅より東改札口を出て楠公出口から北へ徒歩8分 住所 〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町4-2-2 TEL 078-351-3535 |
チケットのお問合せ | 078-992-4188(鹿喰(ししくい)) 又は、お近くの団員 |
主催 | エリーゼ音楽アカデミー |
日時 | 2015年9月1日(火)、17日(木) 18:30~21:00 |
場所 | クレオ大阪西 2F 調理室 |
会費 | JAFS会員 2,000円 未会員 2,800円 |
定員 | 32名 |
メニュー | 香味野菜の煮込み料理、おこげごはん、薔薇のアイスクリーム |
レシピ | ダリアのペルシャ料理 ~ 千夜一夜のおもてなし ページ 20 & 32 |
申込・問合わせ | 申込・問合わせ (公社)アジア協会アジア友の会 TEL:06-6444-0587 FAX:06-6444-0581 E-mail:asia@jafs.or.jp ホームページ:http://jafs.or.jp (ホームページからもお申込みいただけます) |
持ち物 | エプロン、ふきん、タオル、筆記用具、容器(持ち帰り用) |
主催 | 公益社団法人アジア協会アジア友の会 |
日時 | 2015年8月9日(日)14:00 - 16:00 |
場所 | 神戸ファッション美術館 (〒650-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中2−9−1)4階 第1セミナー室 http://www.fashionmuseum.or.jp |
対象 | 小学校以上 (小3未満は保護者同伴) |
定員 | 50名 |
会費 | 300円 ペルシャのスイーツ代 |
定員 | 24人(なお、小学3年生以下の児童は保護者同伴で) |
申込・問合わせ | Eメール、FAX、往復ハガキのいずれかに、①イベント名と希望日と希望時間 ②住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢(学年) ⑤性別 ⑥日中連絡のつく電話番号を明記の上、それぞれの締切日(ハガキの場合は必着)までにお申込みください。 ・Eメール: workshop@fashionmuseum.or.jp ・FAX : 078-858-0058 ・往復ハガキ: 〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中2-9-1 神戸ファッション美術館「(希望イベント名)」係 ※応募者多数の場合は抽選し、結果はEメール又はFAX、ハガキでお知らせします。 |
持ち物 | 筆記用具 |
主催 | 神戸ファッション美術館 Kobe Fashion Museum |
日時 | 2015年8月3日(月)14:00~16:00(受付13:30~) |
場所 | 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル(大阪マーチャンダイズ・マートビル)2階 1・2号室 |
プログラム | 第1部 ダリア・アナビアンさんの講演 第2部 ダリア・アナビアンさんと河内厚郎“ギャラクシー水文化の会” 会長(追手門学院大学・大阪樟蔭女子大学客員教授)の対談 ※ 講演終了後、講演会場においてダリア・アナビアンさんの「サイン会」 を実施する予定です。(サイン会での著書:「千夜一夜のおもてなし ダリ アのペルシャ料理 」) |
お問合せ | (公財)河川財団 近畿事務所内“ ギャラクシー水文化の会” 事務局 / 担当: 小林、得能 〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル13階 TEL . 06-6942-2310 FAX . 06-6942-2118 e-mail : info-o@osaka.kasen.or.jp |
申し込み〆切 | 2015年7月21日(火) ※先着順。定員になり次第、申し込み受付を終了します。 |
主催 | ギャラクシー水文化の会、公益財団法人 河川財団 近畿事務所 共催 |
期間 | 5月3日(日) 10:30~11:30 |
時間 | 5月7日(木) 10:30~11:30 |
行事・イベント内容 | 数千年の歴史を持つペルシャ伝統楽器サントゥールと、二千年の歴史を口伝で伝承されてきた仏教音楽である声明とのコラボレーション |
演奏者 | サントゥール奏者プーリー・アナビアン女史による演奏会を行います。 |
場所 | 融通念佛宗総本山大念佛寺 本堂内 |
お問合せ | 大念佛寺 06-6791-0026 和田 080-3778-1100 |
主催 | 融通声明研究会 |
日時 | 3月29日(日) 9:30~ (講座開始) |
料理 | ペルシャの7草ピラフと春のお正月にいただく黄金のサフラン・プディング |
持ち物 | エプロンと食欲 |
会費 | 材料代 一人800円 |
場所 | 尼崎市立 立花公民館(尼崎市塚口町3-39-7 |
お問合せ | 立花公民館(06-6422-6741) |
主催 | 尼崎市立 立花公民館 |
内容 | ペルシャ王室の美術顧問だったラヒム・アナビアン氏が生涯をかけて収集した陶器、ガラス、青銅器などのペルシャ古美術品。 ペルシャの伝統楽器、サントゥール奏者としてご活躍のプーリー・アナビアン女史の演奏など、是非この貴重な機会にペルシャの文化、芸術に触れて頂きたくご案内申し上げます。皆様のご来廊をお待ち申し上げます。 |
日時 | 3月16日(月)〜28日(土)11時〜18時30分(最終日17時まで) |
休廊日 | 日・祝休廊 |
イベント | 初日17時よりオープニングパーティとして、 サントゥール奏者プーリー・アナビアン女史による演奏会を行います。 |
場所 | 大阪市北区西天満3丁目14-6 センチュリー西天満ビル1階/3階 Century Nishitenma Bldg.1F/3F 3-14-6 Nishitenma Kita-ku |
お問合せ | Tel & Fax:06-6940-0123 |
主催 | 山木美術 Yamaki Art Gallery |
日時 | 2015年3月1日(日)開場10:30~ |
プログラム | 11:00~ スライドショー 12:00~ ランチ 13:00~ ペルシャ古典楽器サントゥール演奏 13:30~ トルココーヒー&デザート |
メニュー | 七草ピラフ魚 茄子とヨーグルト 千夜一夜サラダ デーツのロールケーキ |
持ち物 | 食欲 |
食費 | 会 費 6000円 |
会場 | 神戸市中央区山本通り2丁目14-21 Pal Mansion 6F |
お問合せ | 予約はお電話で TEL:090-7969-2204(西村秀美) |
ペルシャ伝統弦楽器サントゥール演奏家、大阪音楽大学講師プーリー・アナビアン、ペルシャ歴史文化研究家・講演者ダリア・アナビアン。2人は関西のペルシャ母娘。日本イラン文化交流の促進のために活動する有名な女性だ。音楽、料理、歴史、美術を通して幅広くペルシャの魅惑を伝える。プーリー・アナビアンの父はペルシャ古代の土器・陶器・ペルシャ錦コレクターとして、世界的に有名なラヒム・アナビアン。2人はこのコレクションを研究、保存、継承し、後世に繋ぐことを使命にする。ANAVIAN一家は、日本とイランの橋渡しをするシルクロードのキャラバン隊だ。