Event,Music Magic and All Things Persian幻の弾弦楽器サントゥールと知られざるペルシャ文化を紹介するイベント

日時 | 2022年12月25日 (日)開演13:30~ |
内容 | 刺繍や手書きの細密画等、ペルシャ美術品のパーツで デリカビーズを使ったオリジナルなアクセサリーを作ろう。 リフォームしたいジュエリー持ち込みOK |
プログラム | ♡開演 1:30~ ♡手作りジュエリー3品 ワークショップ 2:00~ サフラン紅茶飲み放題 ♡アラビアコーヒー イスラエルのお摘み と手作りスイーツ 和泉とダリアの対談 5:00~ ♡アラビア・コーヒー豆 お持ち帰り |
ワークショップ | 和泉貴子先生指導 ペルシャ美術のパーツを使ってアクセサリー作成 |
参加費 | ペルシャ古美術のパーツ、スイーツ、アラビアコーヒー、サフランティーを含む ¥12,000 (税込) |
お問合わせ | ☎ 078-231-6633/skyblue@anavian.jp |
会場 | 北野アナビアンサロン 会場は参加者のみにお伝えします。 |
アナビアン家が来日して半世紀を記念する展示会 古代ペルシャが新世界で蘇る
内容 | ライブハウスで、サントゥールの繊細な音色に乗せて紫音さんの奔放なベリーダンス ペルシャとアラビアの異色な組み合わせ |
日時 | 2022年 8月 7日 (日曜日) 夕方の5:00スタート |
場所 | 大阪市西成区太子1-4-5 Dream22ビル Space House 1F JR 新今宮駅、徒歩1分 / 南海 新今宮駅、徒歩5分 地下鉄 御堂筋線、 堺筋線、動物園前駅、徒歩1分 |
Door | 17:30 |
Show Time | 18:20 |
Program | 18:20 SHOW 1 1. Silence of the Nile 3'18" 2.El sultana 3'17 3. El touba 3'05" 4. tabla solo 1'44' 5.Darigh Nur 3'56" 18:55 SHOW 2 1.Raksa 3'10" 2.Entel Hob 3'07" 3.サントゥール演奏 4.サントゥール途中紫音コラボ 19:30 SHOW 3 紫音ソロ 20:00 終演 After Party 23:00 店CLOSE |
Price | ¥2000 |
お問合わせ | contact@space-house0707.com |
主催 | 西成アメスビクラブ |
内容 | ダリアのスライド ペルシャ打弦楽器サントゥールの演奏を聴き 異国のスイーツを味わう ※ダリア・デザートは、地元神戸のオーガニックな材料を使い、油もトランス 脂肪酸をふくまず、健康であることを大切にしている。 スパイスの香りがほんのりする中東の伝統菓子の中には、無糖やグルテンフリー等、色んな種類のものがあり、どれも初体験になることでしょう。 |
講演テーマ | 欧米が中東の石油資源の利益を独占するエナジーをベースに世界を支配するスーパーパワーを獲得してきた。それに逆らう者はメディアによって抹殺されてきた。イスラエルがアラブ産油国と突然の和平「アブラハム合意」で新しい経済圏を作っていき、基幹エナジーが石油からイスラエルの技術を使って太陽光発電や風力発電等にシフトしていく時代が始まった。地球の周りに衛星が飛ばされ、何億もの情報を瞬時に交換できるようになる。その衛星は、地上から上空50キロ以上にあり、完全に宇宙の領域。重力フリーゾーンは、もはや一つの国が管理できる領域ではいずれなくなる。領土の概念、通信の速さ、お金の価値観が急速に変化しつつある。 イスラエルとアラブ諸国がアメリカのリーダーシップを当てにしなくなった途端、ウクライナの天然ガスが狙われ、今度はロシアとの戦争の引き金が作られた。アメリカのエナジーの支配下に置くために相当以前から着々と準備がされてきたが、そのことは報道されていない。全世界の注目を集めている戦争の背景を菊地由紘氏とダリア目線で呼びかけ、みんなで語り合い、見識を深める場を作りませんか。 |
日時 | 2022年6月18日(土)会場午後2:30 |
開演 | 午後3:00 終演6:00予定 |
会費 | 3,500円(講演、演奏、紅茶・ワイン、ザクロジュース、伝統菓子を含む) |
主催とお問合せ | オフィスD Onobilem_mentem@yahoo.co.jp 菊地宛 |
会場 | 神戸市中央区山本通1-7-11ドゥマンビル2FオフィスDO |
日時 | 2022年5月22日(日)15:10時 サントゥール奏者プーリー・アナビアン(20分) |
打弦楽器サントゥール演奏 | ピアノの祖先 台形の箱に72本の弦を張り細いバチで直接たたく打弦楽器。撥は長さ25センチで非常に細く重さは1.5グラムしかない。このような楽器は紀元前3000年のアッシリアで見られたが、現在あるような形にほぼ落ち着いたのは13世紀のペルシャ。イランなどでサントゥールという名称で今日も愛用されている。のちにこの楽器がヨーロッパに渡り、鍵盤や足や蓋がついてピアノに発展した。 |
内容 | KITANO ACTIVE COMMUNITY(住民、商業者、異人館らで組織される実行委員会)では、神戸を代表する観光地である北野エリアを、より魅力的なエリアとしていくため、北野に関する歴史や新たな観光魅力などのコンテンツを活用した活性化事業を展開しております。今年2月には、住民のシビックプライドの醸成及び観光振興を図るため、南京町春節祭と連携した『神戸北野春節祭』を計画していましたが、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みて、『KOBE KITANO INTERNATIONAL FESTIVAL』として延期開催することとしました。 |
場所 | 北野町広場(風見鶏の館前)神戸市中央区北野町3-10-20 ステージ |
主催 | KITANO ACTIVE COMMUNITY・北野商業響働コミュニティー (住民、商業者、異人館らで組織される実行委員会) |
後援 | 神戸観光局 |
日時 | 2022年5月12日(木) |
内容 | シルクロードの西の果て、ワインで有名なイランのオアシス都市「シラーズ」には透き通ったペルシャブルーの空の下にオールドローズが咲き誇る「エラム ガーデン」があります。紀元前より人々は薔薇の詩歌を詠み、薔薇水を撒き、薔薇の香りがする茶菓で日常を過ごしてきました。天国に咲く青い薔薇のアレンジ&ペルシャの薔薇と題するダリアと共にイタリアンランチのデザートタイムに歴史深いペルシャの薔薇のお話をし、私の友人の古川敦子先生に天国にしか咲かないペルシャン・ブルー・ローズをイラン紀元前の土器と幻の青釉陶器にアレンジします。 |
プログラム | イタリアン ランチ (スプレンデード) 1F 12:00 (受付 11:30) レッスン 13:30 ~ 15:00 ザ・バー 費用 豪華なイタリアン フルコース ランチ & レッスン アレンジ A-¥28,000 B-¥33,000 予約時にアレンジA or Bをお選びください |
場所 | 大阪市北区梅田2-5-25 ザ・リッツカールトン大阪 1F イタリアン料理 (スプレンデード) |
主催 | シャマイムローズギャラリー |
お問合せ | 直接 ダリアまで skyblue@anavian.jp ☎ 078-231-6633 |
日程 | 2022年5月8(日)開演14:30~18:00会場 |
会費 | 8000円 スライド講演、演奏、サフラン紅茶、ペルシャの軽食、伝統菓子を含む |
プログラム | ナビゲート 和泉貴子&ダリア アナビアン サンオゥールデュエット演奏「瑠璃色の古都、イスファハーン」 ペルシャの太鼓トンバク「アーモンドの花」 ダリア・アナビアンの講演とおもてなし ※共感覚のクリストタルボウル演奏を中心に創作的なオラクルカード政策で時代が求める癒しの空間のプロドゥースまで幅広い分野で実績を持つ。 著書『幸運を呼び込む 13チャクラ・オラクルカード CD&解説ブック付』『あなたの中にある13チャクラで幸運を呼び込むCDブック』(ARC)『シンクロニシティを引き寄せる共感覚ワークブック』(VOICE)、CDアルバム『クリスタルボウル セルフチューニング』『クリスタルボウル倍音ヒーリング』(ウォーブル)ほかメディア出演、楽曲提供多数あり。 |
お問合せ | FacebookメッセンジャーTakako Izumi または Dalia Anavian 電話(ダリア直通)078-231-6633 |
会場 | 神戸異人館通り 詳細は申込時にお伝えいします。(北野町ローソンまで来られたらお迎えに参ります) |
日時 | 2022年5月4日 午後1時~2時 |
プログラム | 打弦楽器サントゥール プーリー・アナビアン 曲名 「瑠璃色の古都、イスファハーン」 「アーモンドの花」 講演 ダリア・アナビアン |
会場 | 京都府京都市左京区岡崎西天王町 97-2 京都・時代祭館 十二十二(トニトニ) |
入場料 | 無料 |
お問合せ | 京都平安アジアンフェスティバル実行委員会 電話番号 075-744-1680 |
主催 | 京都平安 アジアンフェスティバル |
アナビアン・コレクションのアンティーク・ペルシャ書道から数点展示
展示会のチラシ(リンク) | |
会期 | 2022燃2月23年~27日 午前10:00~午後6:00(最終日のみ午後2:00まで) |
会場 | 奈良県文化会館 |
入場料 | 一般500円、学生400円 招待券ご希望の方はダリア・アナビアン 078-231-6633までお問合せください(午前7時から午後11時まで)30名先着 |
御注意 | ●新型コロナウイルスの感染状態により急遽中止や一部変更、入場制限する場合がございます。 ●体調の悪い方や発熱などの病状がある方は入場できません。 ●マスク着用・検温・手指の消毒・社会的距離などのご協力をお願い致します。 |
主催 | 奈良新聞社、公益財団法人、全国美術振興会 |
問い合せ | 奈良新聞社「日本の書展事務局」0742-32-2115(平日午前9時から午後5時まで) |
後援 | 文化庁、奈良県教育委員会、奈良市教育委員会、特別協力 アナビアン・コレクション |
内容 | イスラエルは、アジア、ヨーロッパ、アフリカを結ぶ渡り鳥の中継地であり、正に世界の情報が交錯する地点を象徴しています。イスラエルがアラブ産油国と突然の和平「アブラハム合意」で新しい経済圏を作っていき、基幹エネルギーが石油からイスラエルの技術を使って太陽光発電や風力発電等にシフトしていく時代が始まります。地球の周りに衛星が飛ばされ、何億もの情報を瞬時に交換できるようになります。その衛星は、地上から上空50キロ以上にあり、完全に宇宙の領域。重力フリーゾーンは、もはや一つの国が管理できる領域ではありません。領土の概念、通信の速さ、お金の価値観が急速に変化しつつあります。砂漠から始まり、建国73年で、未来の技術で世界をリードするようになった。 四国の面積しかない、小国の中で歴史、政治、経済、食文化、技術力等で百面相を持つイスラエルを紹介します。 直近では、ダリアは父の看護のためイスラエルに一時帰国しました。父は世界一二を誇る病院に入院し、生活のなかでコロナ時代の凄まじい変化を体験しました。聖書の国がどこへ向かっているのか、様々なイスラエルを中心にしたテーマを庶民の目線でかみ砕いて関西弁で語ります |
講演者 | ダリア アナビアン |
日時 | 2022年1月17日 午前10時~12時 |
場所 | 〒540-0006大阪市中央区法円坂1-1-35 大阪市教育会館(アネックスパル法円坂)内国際文化交流科 6F |
受講料 | 2,400円(6回分一括) |
申込方法 | 芦屋市立公民館 〒659-0068/芦屋市業平町8番24号(ファクス:0797-31-4998) |
主催 | 高齢化者大学 |
ペルシャ伝統弦楽器サントゥール演奏家、大阪音楽大学講師プーリー・アナビアン、ペルシャ歴史文化研究家・講演者ダリア・アナビアン。2人は関西のペルシャ母娘。日本イラン文化交流の促進のために活動する有名な女性だ。音楽、料理、歴史、美術を通して幅広くペルシャの魅惑を伝える。プーリー・アナビアンの父はペルシャ古代の土器・陶器・ペルシャ錦コレクターとして、世界的に有名なラヒム・アナビアン。2人はこのコレクションを研究、保存、継承し、後世に繋ぐことを使命にする。ANAVIAN一家は、日本とイランの橋渡しをするシルクロードのキャラバン隊だ。